地域社会貢献への積極的な取り組み

小学生のための職業体験・社会参加体験イベント

『きっずタウン北なごや』に出展しました♪

●イベントの開催概要
開催日:2025年1月26日(日) 10:00~15:00
場 所:北名古屋市健康ドーム
対象者:北名古屋市在住の小学生1年生~6年生

▲北名古屋市健康ドーム

「きっずタウン北なごや」とは
北名古屋市内の小学生を対象とした職業体験イベントで、主に市内の企業や団体が協力し、「まち」の中で様々な職業や社会活動を疑似体験できる場を提供しています。
このイベントでは、子どもたちが実際に働くことでイベント通貨(にこちゃん)を稼ぎ、その通貨を使って遊びや買い物を体験します。これにより「働くこと」や「お金の価値」を学び、社会や地域とのつながりを知ることを目的としています。
今回は40の企業・団体が出展し、約450名の小学生が参加しました。出展ブースでは、建築士の仕事体験やペンキ塗り仕事体験、SDGsすごろくゲームなど、多彩なプログラムが提供されました。

●事前の準備
今回、アール・エス・シー中部はビルメンテナンス業務(日常清掃)で出展しました。
実際に小学校で使用している清掃道具を準備し、正しい使用法・安全な持ち運びなどを体験していただくことによって『学習環境の衛生管理充実』を目標に企画を検討しました。

▲今回の参加メンバー
左から 倉知 耕三 社員、木原 隆 主任、久世 裕信 課長、平本 潤 社長

当社初の試みでもあり、出展にあたって次のような事前準備を行いました。

①学校における清掃道具リサーチ
  北名古屋市立五条小学校様のご協力をいただきました。
②リハーサルの実施
  普段の業務で行っている作業を、子どもたちに分かりやすく伝える手順を実演・研究しました。

●当日の様子

▲久世課長によるレクチャーの様子。左は木原主任。
好奇心旺盛な子どもたちに押され気味ながら、一生懸命頑張ってくれました!

▲おや?人気キャラクター現わる?

▲会場の視察にお越しになられた北名古屋市長・太田 考則 様(写真左)とRSC中部平本社長のツーショット。

▲清掃が終わり、イベント通貨の給与を子どもたちに手渡す平本社長。
労働で得られる報酬の尊さとともに、日々お仕事をされているお父さん・お母さんに対する感謝の気持ちを忘れず、「お家に帰ったら『いつもありがとう』と伝えてね」と語りかける 姿が印象的でした♪
※ちなみに着ぐるみは開始1時間ほどで会場の熱気のため、着用の継続を断念しました😇

仕事内容において他業種に比べ興味を持っていただけるか不安がありましたが、当日は子どもたちが絶え間なくブースに集まり、大盛況のうちにイベント出展を終えることができました。
弊社は長年にわたり培ったノウハウを地域に普及させることによって、今後も引き続き社会貢献に取り組んで参ります。